FAMILY NURSE 理念

私たちFAMILY NURSEは、
自分の人生という巻き戻すことも止めることもできない大切な時間を
可能な限り自分らしく、心身ともに健康で安心して過ごせることを目的に
サービスを始めました。



看護師として病院で働いていると、
何か体に変化を感じてもすぐには受診できなかった、
家族を家に残して入院はできない、
手伝ってくれる人がいないから入院の準備ができない、
援助が必要な状況でも介護認定は受けていない、

様々な理由で自分の健康を後回にして後悔されたり
日常生活に不安や不便を感じながら頑張って生活をされている方を
多く見てきました。


「家でおばあちゃんの介護をしてたから
 自分の事は後回しになってなかなか病院へ来れなかった。
 もっと早く来ておけばよかった…。」

「急に入院しないといけないと言われても、
 家にお父さん一人残しても何も出来んのに困ったねえ…。」

「一人で入院の準備ができるかね、
 誰も病院へ連れて来てくれる人もおらんし…。」

「自分でやらんと誰がやってくれるんね、頑張ってやるんよ、
 そりゃ大変よ。」

「介護認定受けとらんよ。ようわからん。」


こんな声を聞くたびに、何とかお手伝いできないかものかと思っていました。

また、看護師としても実際に高齢の親を持つ娘としても
子どもは、年を重ねいろいろな事が少しずつ難しくなっていく親を
手助けしたいと思い、
親は、できるだけ子供たちには迷惑をかけずに頑張ろうと思う。

親と子のお互いの思いやりが、安心できる形になれば良いなと思っていました。


「子どもには心配をかけたくない。」

「子どもは子どもで自分の生活で忙しいのに
 親のことで負担はかけたくない。」

だけど実際は日常生活の中で少しずつ不安や自信なさを感じるようになって、
それでもできるだけ自分たちだけで頑張ろうとする親。


「親には困った思いをして欲しくない、
 必要な時には手助けがしたい。」

「自分たちも仕事や子育てで忙しいから
 なかなか積極的には声をかけられないので
 体調の悪い時や困った時、必要な時にはちゃんと教えてほしい。」

忙しくても必要な時には手助けをしたいから
我慢しないでちゃんと頼ってほしい、連絡をして欲しいと思う子供。



FAMILY NURSEは、
家族の中での自分の役割を優先し、
自身を後回しにせざるを得ない状況の方に対して
一時的にその役割をバトンタッチ、
自分を優先できる時間を作るためのお手伝いをしたい。

お一人暮らしの方の日常の不安や不便に対して
家族のように寄り添い
できるだけ不安や不便が軽減した生活が送れるようにお手伝いしたい。

子どもを想い頑張る親
親への想いがなかなか形にできない子どもたちの

子どもの想いを受け取り
親の想いに寄り添い
互いに不安、不便が軽減し安心した生活が送れるようにお手伝いしたい。

そんな想いで活動をしています。


「ちょっと手を借りたい。」
という思いからの出会いを大切にし、
家族のような関係で近くで安心を届けられる存在になれるよう
10年以上の豊富な看護師経験を活かし活動しています。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です